menu

京大宇宙ユニット・JAXA宇宙科学研究所 共同研究ワークショップ  〜京から始まる新しい宇宙学〜

京大宇宙ユニット・JAXA宇宙科学研究所 共同研究ワークショップ  〜京から始まる新しい宇宙学〜

日程:6月25日 10:00〜17:30
会場:キャンパスプラザ京都  アクセス

京都大学・宇宙総合学研究ユニットとJAXA・宇宙科学研究所(ISAS)は、 「宇宙環境の総合理解と人類の生存圏としての宇宙環境の利用に関する研究」 を共同で推進するための共同研究契約を締結しました。

本共同研究では、太陽物理学を基軸とした太陽地球環境の研究(理学分野)と、 宇宙生存圏に向けた宇宙ミッションデザイン工学に関する研究(工学分野)の の2つの研究を重点的に進めると共に、京大宇宙ユニットを中心とする研究者の ネットワークを活用して、将来有望な技術(シーズ)と理学的目的(ニーズ)を 総合的に検討し、新たな宇宙ミッションの創出を目指します。

さらに、長期的な未来と現実をつなぐような次世代宇宙機・宇宙推進のデザインや、 人類が宇宙へ出て行く意義の人文社会科学的検討など、これまでの宇宙理工学の枠を 越え、京大でしかできないような新しい「宇宙学」の創成を目指すとともに、 ISASの大学共同利用機能の強化へとつなげることも目的としています。

本ワークショップはこの共同研究のキックオフミーティングとして、 ブレーンストーミング的な議論を行うことを目的としています。 京大、ISAS関係者に限らず、幅広い研究分野の方の参加を歓迎します。

参加申し込み方法

参加を希望される方は以下の申し込みフォームを???までに asai_at_kwasan.kyoto-u.ac.jp宛(_at_は@に置き換えて下さい) で電子メールでお送り下さい。

—–京大ISAS共同研究ワークショップ申し込み————
氏名:
所属:
職名(学年):
メールアドレス:
懇親会への参加: 参加 不参加
—————————————————–

暫定プログラム

午前の部(第3講義室)
10:00 宇宙ユニット長挨拶(柴田一成 宇宙ユニット長)
10:05 松本紘 京大総長挨拶
10:15 小野田淳次郎 ISAS所長挨拶
10:30 共同研究の概要説明(宇宙ユニット・磯部洋明)
10:50 質疑応答(11:20まで *ここまで記者発表にも対応)
休憩
11:30 太陽物理学を基軸とした太陽地球環境の研究(宇宙ユニット・浅井歩)
11:50 宇宙生存圏に向けた宇宙ミッションデザイン工学に関する研究(宇宙ユニット・坂東麻衣)

午後の部 (13:10-17:45、第4講義室)

13:10 岡田浩樹(神戸大国際文化)
「宇宙空間におけるクレオール文化(文化混淆)生成の可能性」
13:30 稲谷芳文(ISAS)
「宇宙工学研究のこれまでと今後の展開」
13:50 谷森達(京大理)
「ガンマ線で探る地球と宇宙:オゾンホールから宇宙最初の星まで」
14:05 佐々木進(ISAS)
「持続可能社会を目指した宇宙エネルギー利用の研究」
14:20 長田哲也(京大理)
「岡山3.8m望遠鏡計画の進捗状況と、中口径望遠鏡の応用可能性」
14:35 斧高一(京大工)
「宇宙マイクロナノ工学」
14:50 休憩 15:15 今村剛(ISAS)
「太陽活動と惑星大気科学」
15:30 塩谷雅人(京大生存研)
「国際宇宙ステーションから見る地球の大気
  - 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)による観測 -」
15:45 石原昭彦(京大人環)
「宇宙医学生物学の現状と将来」
16:00 篠原 育
「宇宙プラズマ観測:現状から将来へ」
16:15 柴田裕実(京大工)
「宇宙塵観測機器開発の現状」
16:30 中村正人(ISAS)
「ISAS宇宙理学(仮)」
16:50 休憩
17:05 パネルディスカッション(17:45まで)

18:30-20:30:近隣の会場で懇親会
(東京方面へ新幹線で帰られる時間に終わります)

   宇宙医学教育プログラム