第11回宇宙ユニットシンポジウム ポスター情報
第11回宇宙ユニットシンポジウム ポスター出展者
出展リストはこちら (PDF)
各出展の概要はこちら (PDF)
高校生・高校教員
大学生・大学院生
大学教職員・研究室
企業・各種団体・個人
第11回宇宙ユニットシンポジウムの詳細については、 こちら をご覧ください。
ポスター賞
高校生
- 古賀幸(京都市立堀川高等学校)
「エンケラドスの生命の存在可能性について」 - 京都府立南陽高等学校(出展代表:武田みなみ)
「太陽系外の“地球を探して”」 - 大湯元気
「新時代の宇宙教育に求められること」 - 太田市立太田高等学校(出展代表:奥田優真)
「衛星データによる古代道路遺構調査の研究」 - 兵庫県立舞子高等学校 天文気象部(出展代表:穂積正人)
「宇宙を手軽に撮影しよう(スマホ撮影補助機材の開発)」 - 稲垣遥、清水海羽、前田理那(滋賀県立守山高等学校ハビタブル研究会2年生チーム)
「宇宙人達の惑星(ホシ)」
大学生・大学院生
- 善光哲哉
「セファイドで探る天の川銀河の磁場構造」 - 前田郁弥
「分子ガスから探る銀河の進化過程」 - 牧澤遼・磯部洋明(宇宙科学コミュニケーション論研究会)
「『お寺で宇宙学』に求めるもの -参加者と講演者へのアンケートから見えること-」 - 有人宇宙学実習第1期生(出展代表:小原輝久)
「有人宇宙学実習 ~宇宙を目指せ~」 - 玉澤春史・呉羽真・磯部洋明・河村聡人(宇宙科学コミュニケーション論研究会)
「宇宙開発に世論はない?」 - 宇宙ミッション作成チーム(出展代表:星之内菜生)
「宇宙マグロ -宇宙でマグロを育ててみた-」 - 宇宙の渚ウイルス研究チーム(出展代表:三木健司)
「生命進化と空飛ぶウイルス ~宇宙の渚で遊んだら?」 - 関大吉
「宇宙天気予報業界について」 - 大谷侑也
「スイス連邦アレッチ氷河における氷河後退が現地住民に与える影響とGLOF(氷河湖決壊洪水)の発生に関する調査」 - Denis P. Cabezas
「Dynamics processes of the Moreton wave on 2014 March 29」 - KPC-1 (Kyoto-university Parabolic Challenge)(出展代表:中里真)
「重力からの脱出 ~データと体験者が語るパラボリックフライトの真相とは?~」 - KPC-2(Kyoto-university Parabolic Challenge)(出展代表:福部翔太)
「宇宙に行かずに無重力!」 - 中里真
「宇宙へのシルクロード ~国際学会で学んだ100の事~」 - 吉川慶
「みんな星の子、宇宙の子 ~宇宙誕生から現在までの元素の歴史~」 - 天羽将也、藤田菜穂、司悠真(オーロラの音に関する共同研究チーム)
「オーロラの音のメカニズムに迫る」 - 黒木龍介(京都大学大学院総合生存学館惑星水資源評価(山敷庸亮)研究室)
「古火星における水流への分野を越えた水文学的アプローチ」
大学教職員・研究室
- 京都大学宇宙生物学研究会(出展代表:佐々木貴教)
「系外惑星データベースExoKyotoを用いた宇宙教育」 - 菊地乃依瑠・軽部紀子・呉羽真(宇宙科学コミュニケーション論研究会)
「科学コミュニケーションの問題としてのTMT建設計画」 - 呉羽真・伊勢田哲治・磯部洋明・大庭弘継・近藤圭介・杉谷和哉・杉本俊介・玉澤春史
「宇宙探査・開発・利用の倫理的・法的・社会的含意について考える」 - 古地震研究会・歴史文献天文学研究会・伏見酒造組合資料を読む会・SPIRITS「京都の社寺の記録から描く天変地異と人々の対応」(出展代表:加納靖之)
「歴史記録から宇宙・地球・人間を読む」 - 磯部洋明・阿部久恵
「ハンセン病療養所長島愛生園における気象・天文観測2」 - 北川聡一
「産官学連携による花山天文台の利活用」 - 地球惑星水資源評価研究室(出展代表:山敷庸亮)
「火星の古代・現代のハビタビリティ(生命居住可能性)について」 - ILASセミナー(ハビタブル・アース)・地球惑星水資源評価研究室(出展代表:山敷庸亮)
「エクソプラネット京都(ExoKyoto)開発と3D惑星テクスチャ」 - 富田晃彦(和歌山大学教育学部、和歌山大学宇宙教育研究推進室)
「保育園、幼稚園、学童保育の子どもたち、そして大人たちと「うちゅうのおはなし」」
企業・各種団体・個人
- NPO法人関西宇宙イニシアティブ(出展代表:大久保博志)
「NPO法人「関西宇宙イニシアティブ(KaSpI)」」 - 神戸市立本山第一小学校父親の会「子ども応援隊パパレンジャー」(出展代表:川喜多誠二)
「宇宙が好きな「あなた」宇宙教育を実施するのはむずかしいことではありません -子供の心に火をつけませんか?-」 - NPO法人日本スペースガード協会(出展代表:浦川聖太郎)
「小惑星衝突に対する防災 -その時我々は何をすべきか?-」 - 生命の起源かるた制作チーム(出展代表:望月銀子)
「『生命の起源かるた』の科学普及活動と『アストロバイオロジー』の科学コミュケーション」 - 宙(そら)ツーリズム推進協議会(出展代表:縣秀彦)
「☆宙(そら)ツーリズムから始まる「宇宙観光」☆」 - 宇宙広報団体TELSTAR(出展代表:山添有紗)
「宇宙広報団体TELSTARの活動報告 ~いままでとこれから~」 - 宇宙広報団体TELSTAR(出展代表:山添有紗)
「TELSTAR関西支部の活動報告 ~いままでとこれから~」 - SpaceApps Japan(出展代表:湯村翼)
「NASAの全世界同時ハッカソンを日本各地で開催してみた」 - 宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)(出展代表:今村俊雄)
「宇宙開発フォーラム2017開催報告 ~考え、伝える 宇宙開発の未来~①」 - 宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)(出展代表:今村俊雄)
「宇宙開発フォーラム2017開催報告 ~考え、伝える 宇宙開発の未来~②」 - 全国宇宙教材コンテスト、自由が丘サイエンスキッズ(出展代表:馬渕正展)
「全国宇宙教材コンテスト(自由が丘サイエンスキッズ 宇宙実験室)」 - 小林智美・濱本真衣(済美高等学校教員)
「宇宙居住を考える」
お問い合わせ
本シンポジウムに関するお問い合わせは,usss-event_atmark_kwasan.kyoto-u.ac.jpまでご連絡ください.(_atmark_の部分を@にかえてください.)